抜歯した際の隙間はどうしているか

こんにちは。
そしがや矯正歯科の齋藤です。

 

 

矯正治療を考える際に、抜歯か非抜歯かはとても気になる部分かと思います。
歯を抜かずに歯並びを綺麗にすることが可能であれば望ましいのですが、
歯を抜いた方が将来的な安定につながる場合もあり、
個々の状態を診断した上で決まってきます。

 

抜歯が必要になった場合は、その隙間に歯を移動させていきますが、
その期間中、隙間はどうなっているのか、というお話です。
この隙間が目立つ場合には、
仮歯のようなものを装着し隙間をカバーします。
この仮歯は「テック」とも呼ばれ、
プラスチックでできているものがほとんどです。
この仮歯は実際の歯とは違い、表側から見ると歯に見えますが、
咬合面(噛み合せ面)から見ると歯の形をしているわけではなく、
あまり硬いものを噛むには適していません。
あくまで隙間をカバーするものです。
特に、見えない裏側矯正(舌側矯正、リンガル)で治療をしている方は
治療中に隙間が目立ってしまうことは少し問題ですよね。

 

この仮歯のメリットは大きく二つ考えられます。

 

一つは見た目です。
よほど注意して見ないとわかりませんので、
抜歯後の隙間に関する見た目をあまり気にすることはありません。
また、歯の型をとって作っていくものではありませんので、
隙間が閉じていく段階に応じて形を調整していくことが出来ます。

 

二つ目は発音です。
抜歯後の隙間をそのままにしておくと、空気はそこから抜けていきますので、
発音問題が生じる場合があります。
仮歯を装着しておくことで、
隣接する歯を少しずつ移動させていくための隙間は残しておく必要はありますが、
発音の問題が生じることをある程度防ぐことが出来ます。

 

矯正治療はある程度の治療期間が必要です。
抜歯後のスペースのことなど、細かな点が気になることもたくさんあると思います。
そしがや矯正歯科では、こういった疑問点を一つ一つ丁寧にお答えして安心して治療を進めていければと思っております。