予防の観点から矯正治療を考える

こんにちは。
そしがや矯正歯科の齋藤です。

以前「8020歯っぴぃ&健康フェスタ世田谷」というイベントに参加してきた報告をしましたが、
今日は8020運動から予防の観点で矯正治療について考えていきたいと思います。

最近ではインターネットの普及もあり、
見た目の歯並び改善だけでなく、肩こりや頭痛など、
健康面を意識して矯正治療に興味をもたれる方が増えてきています。
また、8020運動の広がりにより、
日々の歯磨きやクリーニングに意識を向けられる方も増えてきているようです。

そもそも8020運動とは、
1989年に歯科医師会と厚生労働省が提唱し始めたもので、
80歳までに20本自分の歯を残そうという運動です。
20本あれば毎日の食事も楽しめるということで、
今ではだいぶ多くの方がご存知なのではないでしょうか。

1989年の運動が始まった当初は、
80歳以上の方で20本以上歯が残っている方はわずか8.2%だったそうで、
平均で残っている歯は4.5本だったというデータもあります。
4.5本だと自分の歯で咀嚼することはほぼ出来ない数ですよね。

これが8020運動の浸透と共に、 今では38.3%まで上がってきたそうです!

今回の予防の観点から考えるということですが、
東京医科歯科大学の研究で、
80歳以上で20本以上自分の歯が残っている方を調査したところ、
ほぼ全員に著しい不正咬合がなかったという結果が出ていました。
著しい不正咬合というのは、 上顎前突(出っ歯)や下顎前突(反対咬合、受け口、しゃくれ)や開咬(オープンバイト)などのことで、
こういった症状があると、 日々の磨き残しにつながりやすく、
最終的に歯周病から歯が抜けるということにつながってきてしまいます。

日々のブラッシングやクリーニングが大切ということは多くの方がご存知かと思いますが、
不正咬合と残存歯数の関係を考えると、
咬み合せ、歯並び改善の矯正治療は、
多くの方の将来につながる大切な仕事だと再認識いたしました。