歯とお口まわりの健康に関する意識調査

こんにちは。
そしがや矯正歯科の齋藤です。

今回は、歯並びや咬み合わせと健康という観点から
いろいろとご紹介していきたいと思います。
実際に皆さんは、
「歯並びと健康の関係性」と言われて、 どの様なことが思いつくでしょうか?
日本臨床矯正歯科医会が調査を行って発表しておりますので、
そちらを参考にご紹介したいと思います。

「歯の咬み合わせが悪いことが原因で、発症のリスクが高くなると思う、お口まわりのトラブル」 を問う質問
(複数回答可)

①  顎関節症:56.8%

②  齲蝕(むし歯):54.7%

③  歯周病:44.7%

④  発音が悪くなる:39.8%

⑤  顎変形症:37.5%

⑥  口臭:28.2%

⑦  ドライマウス:15.2%

ここに出ているもの以外も多々あるかと思いますが、
認知されている主なものとして上記の回答が出ました。
齲蝕(むし歯)や歯周病などは約半数の方が認知しているようです。
発音の問題も身近にあることなのかもしれません。

しかし、そういった身近な症状よりも
顎関節症が回答で一番多かったということには驚かされました。
これは、皆さんが歯列(歯並び)について 意識して調べられたりする機会が増えてきていて、
単に歯並びを綺麗にするというだけでなく、
咬み合わせも重要だということが認知されてきている現れのひとつではないでしょうか。

また、ここでは症状を1つずつ記載していますが、
場合によっては複数の症状が関連してくることもあります。
例えば、開咬(オープンバイト)の方の場合では、
口が開いてしまっていることが、
ドライマウスや、 発音障害、口臭などの複数の症状の原因となることがあります。

患者さん御自身で症状と咬み合わせを結びつけるのは、
なかなか難しいことですし、
レントゲンなどで検査することで、
外から見えない問題がわかることもあります。

何か気になることがありましたら
お気軽に矯正歯科医にご相談頂ければと思います。