重度の不正咬合では8020運動達成者なし

こんにちは。
そしがや矯正歯科の齋藤です。

 

 

前回は約半数の人が歯並びに自信を持っていないという調査結果をご紹介しました。
見た目の改善を求められている方がとても多いことに
改めて気づくことが出来ます。

 

今回はそのような見た目の改善だけでなく、
自分の歯を残すという観点からの
歯列矯正についてお伝えできればと思います。

 

 

「8020運動」という言葉があります 。
これは80歳までに20本は自分の歯を残しておこうというもので、
齲蝕(むし歯)や歯周病を予防するために広がってきたもので、
20本あれば食事においてそれほどストレスなく、楽しむことが出来るということから、
1989年から厚生労働省と歯科医師会が提唱し始めた運動です。

 

1989年当時の調査を見てみると、
8020達成者は 僅かに8.2%しかおらず、
平均残存歯数はなんと4.5本でした。
これでは確かに食事を楽しむことが出来ないばかりか、
咀嚼機能としても相当問題があります。

 

これが近年になり、
8020達成者の割合は38.3%まで上昇していると報告されています。
予防歯科が浸透してきている効果かと思われます。

 

また、東京医科歯科大学の行ったある調査では、
8020達成者の中に、
上顎前突(出っ歯)、下顎前突(受け口、反対咬合)などの著しい不正咬合、
あるいは重度の叢生の人はいなかったというものがあります。
不正咬合による、 残存歯数との関連性ははっきりわかりませんが、
何かしらの影響はあるのかもしれません。

 

前回書いたように、
歯列矯正が見た目の改善につながり、
日々自信を持って生活できるようになるという「今」のことと同時に、
自分自身の歯とどれだけ長く付き合っていけるのかという「将来」にも、
目を向けていきたいと思います。